日本薬剤師会を始め、都道府県薬剤師会では、ドーピング防止活動に積極的に取り組んでいます。
その取り組みの一つが、日本薬剤師会が毎年作成している「薬剤師のためのドーピング防止ガイド」です。「薬剤師のためのドーピング防止ガイド」は日本薬剤師会のホームページで一般にも公開され、多くのスポーツ関係者にもご利用いただいています。
また、都道府県薬剤師会は「ドーピングホットライン」を設置し、スポーツ選手の方々からのドーピング防止に関する様々なお問い合わせに対応しています。万が一、病気に罹られたとき、あるいはコンディショニングの際に、「くすり」を適切に利用することで、安心して大会に臨んでいただけるよう努めています。
それらの取り組みが結実し、本年度から公認スポーツファーマシスト制度が開始されました。これにより、さらに、スポーツを楽しまれる方々のサポート体制が強化されることになります。
*「薬剤師のためのドーピング防止ガイドブック 2009年度版」は、次の日本薬剤師会のホームページからダウンロードできます。
http://nichiyaku.or.jp/contents/antidoping/default.html
*公認スポーツファーマシストについては、次の日本アンチドーピング機構のホームページを参照してください。
http://www.anti-doping.or.jp/sportspharmacist/index.html
(Air星人)
0 件のコメント:
コメントを投稿